「閑閑空間」の管理人のつぶやきです。
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [149件](3ページ目)
No. 35 古本屋の設定を考える
No. 34 ひとまず、テキストを流していく部分と、選択肢を作ってストーリーを分岐させることはできるプログラムはできた(作り方を解説しているサイトがあるので参考にしただけだが…
No. 33 そう考えると、何か特殊な世界の設定を考えて、徐々に全体像が見えていくようにした方がプレイする人からすると楽しいかも?
No. 32 舞台は古本屋。店主が来る客と話す。基本はそれだけ。こっそり飲食提供もしている店ということにする。
No. 31 仮の背景とキャラクターを描いてみた。絵は半端なく下手なんだけど、ひとまず全部自分で作ってみたいと思って。
No. 30 javascriptで、簡単な分岐だけがあるノベルゲーを作ってみることにした。
No. 29 レイザーラモンHG回のアフタートーク。住谷さんが「ハードゲイ」キャラを生み出す時に、ゲイコミュニティに取材をしたり、バイトに入ったりしたという話があった。こうい…
No. 28 と思いきや、レイザーラモン回、復活してた!めっちゃ嬉しい!
No. 27 レイザーラモンHGの回、めっちゃ面白かったのに非公開になってしまっている…。性的なコンテンツと判断されたらしい。
No. 26 社会運動
No. 25 ホームページ
No. 24 blue sky(呟きの数が少なめ、情報提供が主のアカウント)
No. 23 情報サイト系
No. 22 他のブログ
No. 21 RSSまとめに入れたいサイトのメモ。まずはクィアな要素のあるものや、社会運動関連のはてなブログ。
No. 20 お気に入りのサイトのRSSを取得して、情報まとめRSSを配信するページを作りたいな。
No. 19 中村一義のインスタに出てくる飼い犬の写真がどれも良すぎる
No. 18 google chromeのデベロッパーツールで、色弱の場合のホームページの見え方が確かめられることに気が付いた。ありがたい。
No. 17 好きなものは自分で作る精神がすごい
No. 16 #ウェブ構築 cssで細かいデザインいじるの楽しすぎて、一瞬で一日が溶けて無くなってしまう。凝り性なのでこだわり出すとキリがない。
No. 15 tableタグで作っていると、音声読み上げの時におかしくなってしまい、ユーサビリティの点で良くないらしいので、全部コードを書き直した。結果的に、推奨されているc…
No. 14 html書いたの久々で色々とついていけていないのですが、いまは<table>タグをデザインに使うのは非推奨なのか…。すべてtableタグで作ってしま…
No. 13 旗印としての「名乗り」についての話は書けたけど、名乗りにともなう暴力性については書けてないので、いつか書きたい。
No. 12 カウンターカルチャーとしてのウィキペディアに触れた記事。
No. 11 「学生が気にせずバイトできるように103万の壁を撤廃」ってひどい理屈だと思う。同じく税金を使うのなら、「学費を抑えるために補助を出そう」という方向になってもいい…
No. 10 RSSを使って、ブログとここのつぶやきの更新をホームページに載せることができるようになった!思ったより簡単だった。
No. 9 ホームページを公開しました。
No. 8 ここのつぶやきのRSSフィードを取得して、サイト本体に一部を表示できないか調整中です。
No. 7 「同人女の感情」の、承認欲求に飲み込まれて、いいね稼ぎを狙って執筆していたら、二次創作が全然楽しくなくなってしまった回が好き。
«前の60件
1 2 3
■フリースペース:
編集