2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今日、研究関係の先輩と飲んだんだけど、「今後、仮に失礼なことをされようが、批判されようが、あなたのことは心から信頼している」と言われて、とても嬉しかった
#日記
#日記
「みんなパンセクシュアルでは?」という言葉。
暴力的だし、間違っている言い方なんだけど。
でも、どうしても、カウンターとして、この言葉を使いたくなるときはある。
それは「バイはマジョリティにもなれていいね」的な言説を投げ掛けられたとき。
未来の自分の感情は自分にも分からない。レズビアン・ゲイだって、将来誰に惹かれるかなんて分からないんだから、「異性」の人に惹かれるかもしれないよ?
自分のありのままの感情の動きを、あらかじめ抑制することにならない?
とか思ってしまうのだ。
#原稿メモ
暴力的だし、間違っている言い方なんだけど。
でも、どうしても、カウンターとして、この言葉を使いたくなるときはある。
それは「バイはマジョリティにもなれていいね」的な言説を投げ掛けられたとき。
未来の自分の感情は自分にも分からない。レズビアン・ゲイだって、将来誰に惹かれるかなんて分からないんだから、「異性」の人に惹かれるかもしれないよ?
自分のありのままの感情の動きを、あらかじめ抑制することにならない?
とか思ってしまうのだ。
#原稿メモ
戦後80年経って、大戦の痛みを忘れてしまい、各国で極右が台頭しつつある……という言説は、あんまり好きじゃない
日本では、終戦後数年で、もうレッドパージが起こり(つまり反体制的な思想信条を持つという理由で人が排斥され)、再軍備の道を辿った。
その後もあちこちで戦争は起こっている。
そういうことを忘れさせる言説に接近してしまうと思う。
#原稿メモ
日本では、終戦後数年で、もうレッドパージが起こり(つまり反体制的な思想信条を持つという理由で人が排斥され)、再軍備の道を辿った。
その後もあちこちで戦争は起こっている。
そういうことを忘れさせる言説に接近してしまうと思う。
#原稿メモ
やっぱり、原則としては、「孤独や抑圧や不満が、社会的弱者への攻撃に転化する」、そしてそれが「一部の人の権力取りに利用される」というこの「仕組み」と闘う、というように考えたい。
(で、その闘い方はたくさんある)
ケアする人が被害者になるという良くある構造は避けなければならない。
ケアせざるを得ないということもある。
#原稿メモ
(で、その闘い方はたくさんある)
ケアする人が被害者になるという良くある構造は避けなければならない。
ケアせざるを得ないということもある。
#原稿メモ
選挙結果を受けて書きたいことメモ。
・うーん、「参政党支持者をケアするべきか」「寄り添うべきか」みたいな問題設定が、すでに罠にはまっている気がする。(つまり、どういう状況で誰が誰をケアする話なのかに依る、としか言いようがないと思う。一般論にはできない。)
#原稿メモ
・うーん、「参政党支持者をケアするべきか」「寄り添うべきか」みたいな問題設定が、すでに罠にはまっている気がする。(つまり、どういう状況で誰が誰をケアする話なのかに依る、としか言いようがないと思う。一般論にはできない。)
#原稿メモ
今月は二回京都に来てる。友達に会えるのは楽しいけど、毎回暑すぎてヤバイ。
#日記
#日記
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
町田を散策してたら、結構古めかしいお店がたくさん見つかって楽しい
#日記
#日記
渋川難波の配信面白過ぎる。が、自分でやるのはもう引退したい―。じゃんたま、アンインストールするか
#麻雀
#麻雀
本にするための準備に取り掛かり始めた。大変だー
#博論
#博論
本にするための準備に取り掛かり始めた。大変だー
#博論
#博論
非常勤講師先の資料、めちゃ真面目に作っているが、これホームページとかにアップして色んな人が使えるようにするのもありだな。、
#非常勤講師
#非常勤講師
今日、二回国士無双上がられた…
#麻雀
#麻雀
今月もマスターランクまでやりました。アクジキング→オドリドリ&シルヴァ→ズガトーン、を使用。いまだにマッシブーン引けない…
#ポケポケ
#ポケポケ
随筆>「ウェブサイトの「ルビ」と「フォント」」を更新しました!
#UpdateLog
#UpdateLog
「写真」のページを新設しました!
#UpdateLog
#UpdateLog
もぐら回が消えたの悲しすぎる…
#タイマン森本
#タイマン森本
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
週に一回、満員電車に乗らないといけないのだがらマジでつらい。
#日記
#日記
ルビに対応するページを増やしました!
#UpdateLog
#UpdateLog
『むこうぶち』読み続けてしまった…
どう面白いのか、なかなか言葉にできなくて人に伝えにくいのだが。
#読書
どう面白いのか、なかなか言葉にできなくて人に伝えにくいのだが。
#読書
「研究」〉「Holly Lewis "The Politics of Everybody: Feminism, Queer Theory, and Marxism at the Intersection" ~クィア・マルクス主義への招待」を更新しました!
#UpdateLog
#UpdateLog









































