私の経歴とリンクツリー
1995年生。福岡県出身。大学で京都に出て、現在は東京在住。同居人とシェアハウスでその日暮らし。専門分野は中国古典(経学)。ウィキペディアン。パンセクシュアル。クィア。アナキスト。
2018年から、だいたい週に一回更新しているブログです。もともとは、研究室の先輩と一緒に開設したブログで、初期の記事には私の執筆ではない記事も数本交じっています。その後、2022年頃までは、私の研究に関するちょっとした発見や、学習メモを取る場所として活用してきました。最近の記事はノンジャンルで、クィア・フェミニズムに関する本の記事や、社会運動、日常、好きなコンテンツなどさまざまなことを書いています。
雑多な記事が並んでいて読みにくく、自分でも記事を探しにくくなってきたので、ブログ全体の記事ガイドを作りました。ジャンルごとに分かれています。
最近のブログ更新(RSS)
- 日記(2025.3.21-4.1) - 2025-04-03
- 橋本秀美『孝経―儒教の歴史二千年の旅』 - 2025-04-01
- 北沢恒彦という人 - 2025-03-27
- 卒論の振り返り - 2025-03-25
長らく使っていたTwitter(X)から移転しました。本HP公開後は、情報収集とブログ・HPの更新のお知らせぐらいの使用用途になりそうです。なお、現時点(2024年末)での私のTwitter(X)へのスタンスは、どうしてもそこでしか繋がれない人や得られない支援がある場合や、そこでの宣伝が必要な場合には仕方なく使うことは有り得ますが、「差別に抗うため」「この場所がより酷くしないように闘いたい」という理由でTwitter(X)を使うのは止めたいと考えています。結局、その「論争」をタネにしてインプレッションを稼がれてしまい、差別者たちの金儲けに加担することにしかなっていないように思うからです。
私の研究者としての業績がまとまっているページです。一部、オンラインで無料公開されている論文もあり、誰でもすぐに読むことができます。
ウィキペディアの私の利用者ページへのリンクです。私が執筆した代表的な記事が一覧になっています。
HP作成リンク集
ここには、本ホームページ作成時に参考にしたWEB制作関連のサイトや、プログラムを利用させていただいているサイトを、感謝の気持ちを込めて載せております。
- CSS STOCK
- サルワカ HTML&CSS
- Color Hunt
- KENT WEB(掲示板利用)
- てがろぐ(「てがろぐ」利用)
- footnote-js(「footnote-js」利用)
- レスポンシブ対応するためのCSSの書き方--SYMMETRIC Web開発ブログ
- 個人サイトにダークモード(ダークテーマ)を実装する--Zenn
- さくらのレンタルサーバ
- Font Awesome(「Font Awesome」利用)
- Font Awesome(v6)の使い方--Web-saku
- 開発者向けのウェブ技術--MDN Web docs_
- 初心者でも"とりあえず"ノベルゲームを作ろう!